ようやく涼しい日が訪れるようになり、ジャケットを羽織るのが気持ちの良い季節になってきましたね。
ですが、インフルエンザの流行や、秋花粉が猛威を振るっているというニュースもあり、皆様におかれましては体調など崩さずお過ごしでしょうか?

TAILORS WORLD編集部の山本佑です。

さてそれでは、10月号の資材ニュースを下記豊富なラインナップでお送りさせていただきます!!

2025年9月の附属販売状況

9月は日経平均株価が最高値を更新し続けたり、月例経済報告では「米国の通商政策(いわゆるトランプ関税)による影響が自動車産業を中心に見られるものの、緩やかに回復している」と発表するなど景気の良いニュースもありました。そんな9月の附属販売ですが、昨年対比100%となんとか昨対を維持できました。やはり残暑(もう残暑といいますか9月も夏ですね)厳しく、なかなか秋冬物の動きが鈍かったですが、下記事案もあり、なんとかトントンにすることができました。

ニッケテキスタイルを加えた表生地ラインナップが好調。サンプル注文が昨対比180%!?

主に販売チャネルはApparelX(アパレルエックス)になりますが、表生地のサンプル帳のご注文数が、昨年53件に対し今年は96件と約180%の伸びがございました。

商品ページの中段にある「サンプル帳発注」にて生地スワッチをご購入いただけます。

上記画像のように生地の商品ページには、サンプル帳発注の箇所があり、そこに「サンプル帳を1-Clickでカートに追加」というボタンで、簡単にご注文いただけます。商品ページには画像だけでなく、動画も掲載させていただいておりますが、やはり実際触ってみないと、という方にもってこいなのですが、そのサンプル帳のご注文が9月はとても好調でした。

まだ秋冬シーズンは始まったばかり、ぜひ当社が取り扱い生地を貴社ラインナップに加えてみてはいかがでしょうか?

当社取扱生地ラインナップ
MIYUKI(御幸毛織)
DOMINX(葛利毛織工業)
KUNISHIMA(国島)
NIKKE(ニッケテキスタイル)
CANONICO(鷹岡)
*クリックしていただくと、ApparelXの商品ページに飛べます。

フォーマルシーズン到来!! フォーマルアクセサリーが堅調&新拝絹地が出揃いました!!

10月11月がブライダルのハイシーズンにあたりますので、その影響でフォーマルアクセサリー全般、動き始めてまいりました。(全フォーマルアイテムで265点の販売、昨年246点に対して107%)
特に定番のネクタイ、カフスセットなどが好調でした。

9月に一番多く出ました西陣織のペイズリー柄ネクタイ「NE-402」
こちらも9月で一番出ましたカフス&スタッド、タキシードに定番のオニキス「E-1」

またサブタイトルにもございますように、新しい拝絹地が入荷し、ようやく3種類出揃いましたのでご案内させていただきます。

A5サイズの新サンプル帳、ご用命の方は担当者まで何なりとお申し付けください。

附属ニュース6月号にてシルバー(511)と赤(512)の新色2色のご紹介をさせていただきましたが、実は同時進行でもう1品番ございまして、そちらがようやく原反が仕上がってまいりました。それが、こちら!!

復活した石目「102」

今月の私達の活動

ニッケ特設ページを作成しました!!

先月号にて、ニッケの生地を「表生地取り扱い一覧」ページに加えた報告をさせていただきましたが、この度、ニッケだけの特設ページを開設しましたので、ご報告となります。

本特設ページにおいて、ニッケの紡績から設計までの、ものづくりに対するこだわりと強み、そしてニッケの全6バンチのご紹介など、内容をニッケテキスタイルの方にも事前に資料をいただき、完成させたページとなります。ぜひご笑覧いただければ幸いです。

特設ページの一部

約2年ぶりにイタリアボタンメーカーUBICと商談しました!!

2023年7月号でその時は4年ぶりに商談しました、もう40年以上のお取引をさせていただいておりますイタリアのボタンメーカーUBIC(ウビック)と2年ぶりに来日が決まり、当社にて商談を行いました。今回は当編集部の小菅や、グループ会社オークラ商事の若手営業マンも新たに加わりました。

イミテーションホーンやカゼインを中心としたメンズ新作や、今回リクエストしたレディース向けボタンなど、様々なラインナップのサンプル帳を持ってきて、打ち合わせ。
イタリアの状況やサステナビリティーについてなど話し合い、実りある商談となりました。

今月のピックアップブログ

9月も編集部小菅が生地のブログをがっつり書き上げましたので、ご覧いただければ幸いです。
今回はカノニコと御幸の25秋冬コレクションの紹介ブログになります。

また、ベテラン編集部西村が久しぶりに書きました「テーラーバックの名入れ解説」ブログも合わせて御覧ください!!

ヤマモト周辺神田須田町情報局

広島風お好み焼きもみじ屋神田店

秋風が吹き始め温かいものが少々欲しくなり始めたこの頃 私が時々ランチで行くお店です。場所はアンコウのいせ源さんや鳥すきのぼたんさんの並びにある落ち着いた雰囲気でゆったりした作りのお店です。
ランチの価格もお手頃でキャベツたっぷりお約束の「おたふくソース」を使ったサクサク感のあるお好み焼きです。
ちなみにそばかうどんも選べます。
近いうちに夜の居酒屋タイムも行ってみようと思っています。
美味しいお好み焼きを食べてぜひ当社にもお寄りください笑

(本セクション担当: 久)

ヤマモト社員紹介コーナー

ヤマモト新人編集担当の小菅です。

このコーナーはヤマモト社員の知られざる一面をお伝えすることで、よりヤマモトを身近に感じていただこうといった趣旨です。

第5回は私、小菅の紹介です。

Q.どんなお仕事をしていますか?

今は教育プログラムの一貫で縫製部でお客様の対応や商品の検品、職だしなどを行っています。またApparelXのヤマモトの商品を受注から出荷まで担当しています。

Q.好きな資材 or 人気アイテム or イチオシアイテムは?

ボタンです。デザインや色も種類がたくさんあり華やかだからです。6月にはアイリスさんに工場見学に伺ったことで解像度が少し上がり、製造過程を知ったことでより魅力を感じました。

個人的に可愛いと思うのはスターライトです。(紳士服でキラキラしたボタンはあまり使われないかもしれませんが)

Q.ヤマモトでの思い出・記憶に残っていること

先ほども触れましたが、アイリスさんの工場見学はとても興味深かったです。そもそもボタンの作り方が素材などによって異なることも知らなかったですし、ボタンの技術を応用してキーホルダーやお土産グッズを製造していることなど知らないことだらけでした。

Q.最近ハマっていることや趣味は?

最近は友達の影響でデュエル・マスターズを始めました。自分のデッキを組めるようになりたいです。

まとめ

今現在は縫製部業務の見習いですが、今後はものづくりとフォーマル部での修行もあるのでお客様のご質問にできるだけ自力で答えられるように頑張ります。

(本セクション担当: 小菅)

まとめ

いかがでしたでしょうか。

また、上記内容についてのご注文やお問い合わせ、そのほか附属や縫製サービスのお問い合わせはこちらまでお願い致します。