ジャケットを羽織るのが気持ちの良い季節になってまいりました。スーツを愛する者としてこの季節を楽しみたいですね。皆様におかれましていかがお過ごしでしょうか。
TAILORS WORLD編集部の山本佑です。
それでは、5月号の資材ニュースもこの新緑の時期にふさわしい(?)下記豊富なラインナップでお届け致します!!
目次
2025年4月の附属販売状況
4月と言えば、トランプ関税に混乱させられたスタートで、日経平均株価の乱高下(結果的に、久しぶりに月単体としては上昇した月とはなりましたが)し、為替も円高に振れ(われわれの業界としては、どちらかと好材料になるかと)、そして引き続きの米不足、などでバタバタした月だったのではないでしょうか。
当社としましても、4月開始当初は春夏物の動きが鈍く(上記のトランプ関税の影響が少なからずあったのではないかと思う次第です)、厳しい月になるのではと予想していたのですが、ご承知の通り「90日間の停止」発言もあり、株価も少しずつ回復するにあたって、受注が増加傾向で、蓋を開けてみると4月は昨対99.02%と僅かに届かず、といったところまでおかげさまで上げることができました。
そのような4月でしたが、特徴としましては、
時節柄!? オーダーアクセサリーの別注品を多くいただきました!!
4月という新しい月を迎えたからでしょうか、企業やOB会などより、ある程度まとまった数量のアクセサリーオーダーが多い月となりました。
一番はオーダーネクタイで、数社合わせて100本超で、生地支給もございますが、多くは生地から織り、縫製までのワンストップオーダーでのご依頼が多かったです。
*オーダーネクタイについては資材ニュース2月号の「引き続きオーダーネクタイ案件増えています!!」の章にてご案内しております。
また、こちらもテーラー様からのご依頼で、4ある企業にてお揃いのチーフを作成したいとのことで、男性用としてチーフ、女性用としてスカーフを、オリジナルの柄をプリントした生地にてご注文いただきました。もちろん生地から当社にてお手伝いさせていただき、現在加工中となります。
プリント生地につきましては、下記ブログにて詳細を記載しておりますので、合わせてご覧いただければ幸いです。

フォーマルシーン増加に伴いアクセサリー好調&「被せ拝絹地」のお問い合わせ増加!!
式典、パーティーなどシーンは様々だと思いますが、そのシーンに合わせた衣装をテーラー様にて作成され、それに合わせるアクセサリーのご注文が多い月でもありました。式典でのモーニングに合わせるネクタイやカフリンクス、タキシードの合わせるカマーバンドや蝶ネクタイ、そして拝絹地と側章といった附属も含めですね。


また、タイトルにもありますように、フォーマル需要の高まりと相まってお問い合わせが増加するのが、被せ拝絹です。詳細は以前のブログをお読みいただければと存じますが、通常のスーツに、拝絹地を被せ、タキシードのジャケットに見せよう、という加工になります。こちらは職人が出来上がりのラペルに合わせて拝絹地を裁ち、手まつりにて拝絹地えお取り付けます。もちろん”被せ”なので、まつりを取れば、元通りの普段使いのスーツとして使用可能になります。
今月の私達の活動
今月のピックアップブログ
25年春夏コレクションより、一部抜粋ではございますが当社が取り組んでおります、御幸毛織、葛利毛織、国島の3社の生地を紹介しているブログになります。どうぞご笑覧ください。
黒バス毛芯入荷致しました!! ~LTB5-150~
今月のピックアップ商品でもご案内させていただいております、本バスの黒のご要望を多数いただいておりましたので、この度ストックする運びとなりました。

上記商品ページには動画と、下記他のバス毛芯と比較した(当社調べ)マップも掲載しておりますので、選択の際の一助になれば幸いです。

ヤマモト周辺神田須田町情報局
竹隆庵岡埜神田店

今回は神田須田町にあります、和菓子店、竹隆庵岡埜神田店さんをご紹介いたします。
竹隆庵岡埜さんは創業1958年で本店は文京区根岸にあり、神田店は20年前に店を構え地元の人には人気の和菓子店です。岡埜さんの和菓子は伝統の技法に季節限定の数々の和菓子を、小豆は北海道、餅米は千葉県のヒメノモチなど、その季節の最高の原材料を吟味して使用しており、その昔、根岸のお茶屋さんで出していたこごめ餅にあんこを入れた、こごめ大福がお店では一番人気商品になっております。こごめ大福は白餅とよもぎ餅の2種あり中には餡がぎっしり入っていて程よい甘さと塩味がきいて重量感があり双方ともとても美味しい大福です。そのほか季節の果物を入れたイチゴやぶどう大福、カレー味のどら焼き、竹皮に流し蒸した羊羹、栗きんつばなど店内には様々な和菓子が味わえるお店なのでお近くにお越しの際は一度お越し下さい。また、その際弊社にも足を伸ばしていただければ幸いです笑

(本セクション担当: 西村)
まとめ
いかがでしたでしょうか。
また、上記内容についてのご注文やお問い合わせ、そのほか附属や縫製サービスのお問い合わせはこちらまでお願い致します。

全国展開のオーダースーツ店にて2年間修行後、服飾資材の道に。
特にスーツ(重衣料)の事ならお任せください。