10月15日(水)に当社ビル4階にて、2020年から取り組みをスタートしました日本有数のテキスタイルメーカーであります御幸毛織株式会社さんにお越しいただき、2025年秋冬コレクションの紹介を、トレンドを交えてご説明いただきました。また今回はシーズンコレクションのみならず、リニューアルしました定番バンチ(以前はタイムレスと名称)「ETERNALS」におけるMIYUKIのものづくりのこだわりが詰まった素材の説明もしていただきましたので、ご紹介させていただきます。
TAILORS WORLD編集部の山本佑です。
目次

シーズンコレクション「ESSENTIALS(エッセンシャルズ)」
ACTIVA(アクティバ)
10マンス対応で、伸縮性と対シワ性に優れたビジネススーツ素材です。
2本の糸を強く撚り合わせたハイツイスト糸を使用、機能性を重視したドライなタッチが特徴で、トラベル用途にも適しています。
3MK3736

https://www.apparelx.jp/item.php?itemid=11044923MK3740

https://www.apparelx.jp/item.php?itemid=11044223MK3795

MARUNOUCHI(ムロマチ)
日本独自の糸番手で、古くから使われてきた2/60番手を縦横に使用。適度な重量感、光沢感があり、仕立て映えと耐久性に優れます。慎ましい色柄で10マンス対応、ビジネス用途として間違いのない素材です。
4MG2493

4MG3895

LOOP LABO(ループラボ)
スーツ、セットアップ用に開発したアウターニット地のコレクションです。美しい光沢のモクロディ、繊細な先染でのマイクロパターン等、織物のようなルックスでニットならではの抜群な伸縮性、TOP染ミックスカラーバリエーションも充実の13色構成。
8MF3296

8MK1893

THE CITY(ザ・シティー)
英国ビジネス街、ザ・シティ・オブ・ロンドンをイメージした正統派スーツ地。
英国式の縦横同一双糸の高密度設計で、適度なハリ感による仕立て映えと、糸が綺麗に揃った美しい表面が特徴です。
4ML3960

4ML3971

NAPOLENA dresser(ナポレナ ドレッサー)
1980年より続く御幸毛織伝統の高品質スーツ地。特注原料のディープクリンプ種SUPER130’Sを使用。ゆっくりと時間をかけ、縦横双糸の高密度織、丹念な高圧プレス工程により、耐久性としなやかなタッチ、光沢感に優れた上質素材です。
3NW0220

3NW0516

シーズンコレクション「VARIETIES(バラエティーズ)」
梳毛から紡毛、コットン等、異原料との交織を含め、ウールだからできるアウター地を結集。
原料選択、意匠設計、仕上げ加工まで拘った一貫のものづくりで、各アイテムに相応しいクオリティを追求しました。ベーシックなブレザーやトラウザース地から、機能性ジャケット、高密度アウター地まで、ウールだから出来る機能的で高感度な素材を開発、編集しました。
LANAVITA(ラナヴィータ)
ウール本来の特性を生かし、毛織物文化を継承した意匠が特徴のラナヴィータライン。
今シーズンは3本の異なる色糸を撚り合わせた三杢(ミツモク)糸を使用したサキソニーを展開。
セットアップにおすすめの素材です。
4ML1483

OLDEN YEARS(オールデンイヤーズ)
御幸のアーカイブ品を元にリメイクしたヘリテージコレクション「オールデンイヤーズ」。
化合繊が無い時代のオーバーコートという名に相応しいクラシックなウールコート地を揃えました。
4MQ2884

AIRFLY(エアーフライ)
セットアップ、ジャケットに適した、軽く暖かみのある素材です。
ファインウールと極細のポリエステルによるブレザー素材や、ウール100%のコーデュロイ等、特殊糸や、立体的な織組織、起毛加工等で、秋冬に適したエアリーな素材を開発しました。
4ML0495

WORKERS(ワーカーズ)
ワークウエア生地をモチーフにウールで表現したWORKERS (ワーカーズ)。
傾向のソリッドカラーを上質なウールで表現、新商品のグッドギャバジンは限界まで高密度に挑んだ自信作です。
3MM0185

定番コレクション「ETERNALS(エターナルズ)」


Non mulesing(ノンミュールジング)
ミュールジングとは
羊の臀部周辺の皮膚を切除する処置で、ハエの寄生(フライストライク)を防ぐ目的で行われます。
特にオーストラリアで広く実施されていますが、動物福祉の観点から国際的に問題視されています。
近年では、ミュールシングを行わない「ノンミュールシングウール」が求められる傾向にあり、持続可能な繊維として注目されています。
non-metal-containing dye
非金属含有染料とは
染色において重金属を含まない染料のことです。従来の一部染料には、発色や堅牢性を高めるためにクロムや銅などの金属が使われていましたが、これらは環境汚染や健康への悪影響が懸念されています。非金属含有染料は、環境負荷を軽減し、人や動物にもやさしい選択肢として注目されており、持続可能な素材や製品づくりにおいて重要な役割を果たしています。
SUPER 100’s
生地は SUPER100’S 原料の細番手の綾織。年間着用に適した質感で、ベーシックな色柄をご用意。
CREASE-RESISTANT
高密度での織による形態安定性。
super-fine
繊維が細く、肌ざわりが非常に滑らかで光沢があります
5MK0086

5MK0241

5ML0310

まとめ
いかがでしたでしょうか?
生地の紹介を多めにご紹介させていただいている過去ブログも合わせてご覧いただければ幸いです。
また、上記内容についてのご注文やお問い合わせ、そのほか附属や縫製サービスのお問い合わせはこちらまでお願い致します。
全国展開のオーダースーツ店にて2年間修行後、服飾資材の道に。
特にスーツ(重衣料)の事ならお任せください。
