気温もだいぶ落ち込み薄手のコートや、スーツを気持ちよく着用できるシーズンですね。しかしインフルエンザが猛威を振るっており、みなさまにおかれましては体調管理、重々お気を付けくださいませ。
TAILORS WORLD編集部の山本佑です。
さてそれでは、11月号の資材ニュースを下記豊富なラインナップでお送りさせていただきます!!
目次
2025年10月の附属販売状況
高市新首相が誕生し、政局は不透明ながらも株価はとても好調で、日経平均株価は過去最高を更新しており5万円を超える値を付けております。また、10月30日付けの日経新聞でも、10月の月例報告にて、景気「緩やかなに回復」を維持や、10月消費者心理、3ヶ月連続改善、などと良いニュースが飛び込んできました。
そんな10月の販売状況ですが、昨年対比10%アップと、前半残暑で厳しいスタートでしたが、後半涼しくなるにつれて全般的に動き出し、昨年を超えることができました。ひとえに皆様のご協力の賜物だと感じております。特に好調を牽引しましたのが、
表生地販売が昨年の約2倍!! ~先月のサンプル帳注文倍増に直結!?~
まさに先月号でお伝えしましたが、表生地のサンプル発注が昨対比180%と大きく伸ばしたことが影響していることと存じますが、表生地の売上が昨年の約2倍(正確には195%)となりました。
御幸毛織をはじめとした、国島、葛利毛織、鷹岡(主にカノニコ)、そして今シーズンより新たに加わったニッケテキスタイル、こちらの5社が満遍なく販売好調だったと言える月でございました。
詳細はこちらの当社HPの特設ページをご覧ください。

業界ニュース
引き続きモノの値段が上がっております~大変恐縮ですが価格改定のお願い~

エネルギー(光熱費)、人件費、運搬費、原材料費、金(ここでは主にメッキを指します)、為替など環境を取り巻くあらゆるモノが値上がっております。
それに伴い、各メーカーからも値上げ要請が来ている状況で、当社(本サイト運営の株式会社ヤマモト)としましても現状の価格を維持することが困難となり、お取引先各社様には価格改定のお願いをさせていただきました。ご負担をおかけいたしますが、何卒諸事情をご賢察のうえ、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。今後ともお客様に喜んで頂ける商品とサービスの提供に努めてまいりますので、変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
価格改定実施日: 令和7年11月1日より
改定対象商品と改定率
・ボタン: 約10%
・衿芯: 約20%
・腰芯: 約10%
・マーベルト: 約15%
・裄綿: 約10%
今月の私達の活動
新商品が入荷しました!! ~和柄プリント裏地~
詳細は下記ブログに書かせていただきましたが、メジャーリーガーの大谷翔平選手の愛犬「デコピン」のプリント裏地がニュースになったのを契機に、オリジナルのプリント裏地のお問い合わせ、制作依頼がとても多くなりました。

個性あふれる新しいプリント裏地、ぜひご検討ください!!
石見神楽: TPT1001、TPT1002、TPT1003、TPT1004
御幸毛織さんに勉強会を開催していただきました!!

これまた詳細は下記ブログをご覧いただければ幸いですが、先日10月15日に当社ビル4階にて、日本有数のテキスタイルメーカーであります御幸毛織株式会社さんに、25年秋冬のシーズンコレクションと、この度、ウール素材が刷新されました定番バンチブックについて、今季のトレンドも交えてお話しいただきました。
また、こちらの勉強会を、お恥ずかしながら小生が、御幸毛織の営業である岡野さんと対談形式でお話している動画も公開しておりますので、こちらもどうぞご笑覧くださいませ。*初出演、初編集ですので、温かい目で見ていただければ幸いです笑
ヤマモト周辺神田須田町情報局
こばや本店

今回は、神田富山町にある、こばや本店さんを紹介したいと思います。
こばや本店さんは、落花生、豆菓子といったジャンルに特化した和菓子店です。千葉をはじめ北海道、長野に自社農園を持ち、そこで育てた落花生やさつまいもなどを加工し全国各地へ販売しています。お店の特徴は、なんといっても落花生を使った商品が豊富で、中でも看板商品である轟太鼓煎餅は落花生をふんだんに使用し、一枚一枚丁寧に手作りされています。轟太鼓煎餅はおかきと落花生を飴や蜜などで絡めたお煎餅で甘しょっぱい風味と香ばしさが絶妙で、種類も甘辛、甘口、胡麻、緑茶、揚めん、千葉の豆など、豊富で食べ比べも楽しめます。
そのほかにも、落花生の風味を生かした落花生甘納豆や自社農園で採れた落花生を使ったどら焼き、落花やき餅詰め合わせなど、魅力的な商品が揃っている落花生の美味しさを存分に味わえるお店ですので、お近くにお越しの際は一度お越し下さい。また、その際弊社にもお越し頂ければ幸いです(笑)

(本セクション担当: 西村)
ヤマモト社員紹介コーナー
ヤマモト新人編集担当の小菅です。
このコーナーはヤマモト社員の知られざる一面をお伝えすることで、よりヤマモトを身近に感じていただこうといった趣旨です。
第6回は縫製部の野中さんです!

Q. どんなお仕事をしていますか?
縫製部で生産管理のお仕事をしています。
工場様にて縫製をお願いしている商品の納期の管理や、納品書のチェック等です。
Q. 好きな資材・人気アイテム・イチオシアイテムは?
オーダー商品すべて良いものなのでオススメです。
Q. ヤマモトでの思い出・記憶に残っていること
1日で100件超えの受注入力をしたときです。
Q. 最近ハマっていることや趣味は?
応援しているアーティストのライブや動画コンテンツを観ることです。
受注入力の件数は1日平均10~20件ほどですが、100件と聞いて驚きました。
野中さんの受注入力の正確さとスピードにはいつも感心しています。私が入力を担当する際も、的確なアドバイスをくださり、とても勉強になります。
また、縫製部のムードメーカーとして職場を明るくしてくださるので、私もメリハリを持って仕事に取り組めるようになりたいです。
(本セクション担当: 小菅)
まとめ
いかがでしたでしょうか。
また、上記内容についてのご注文やお問い合わせ、そのほか附属や縫製サービスのお問い合わせはこちらまでお願い致します。

全国展開のオーダースーツ店にて2年間修行後、服飾資材の道に。
特にスーツ(重衣料)の事ならお任せください。

 
						 
 